タブレット 物流と人のハーモニー
↓↓
タワーレコード
↓↓↓
タブレットが日本のIT業界をダメにした
お仕事勉強お疲れ様です!(*´ω`*)
夏は高校野球とかが始まったり、盆などもあって、勉強モードからお遊びモードに流れてしまいます。
母の病気、病院のこともあって、最近は落ち着くことが少ないので、逃避モードになっているのかも知れません。
電子回路の勉強と言い聞かせつつ、電子工作を始めてしまいましたが、一旦ここで終了して、電験勉強モードに切り替えて行こうと思います。(次は、年末辺りに集中してやりたいなと思います)
理論はどうしても、ハマってしまうと、とことん脱線する傾向にありますので、計画は適宜状況に合わせてとし、残りの3教目については、しっかりと計画を立ててやっていこうと考えています。
今、Excelで計画を練っている最中です。
Excelと言いましても、手元には、本家、Open Office(Calc)、Office Onlineがそれぞれあります。
実際はもちろん本家のもので進めるのが、一番慣れているのでいいのですが、現状、それが入ってるのがタブレットPCなのです。
毎回バッテリーを気にしながらというのも精神上よくありませんので、ノートPCで出来るOpen Office、Office Onlineを頼ることになりそうです。
・・・が、実際に使用してみると、本家のように(当方が)自由自在に扱えず、それぞれについても使い方を勉強しないとダメなのかと思うと、少し億劫になっております。(;^_^A