産み控え


コメント

  1. 政府・与党は「産み控え」解消を狙い、0~2歳児がいる家庭に一定額のクーポンを支給する方針です。なぜいつも現金ではなくクーポンなのか?答えは簡単、現金だと「利権」にならないから。それにクーポンでは「産み控え」は解消しません。子育ての現実を知らない政治家による、効果の薄い利権政策です。

    2022-11-23 06:46:04
  2. クーポン貰っても使い勝手悪いっていう不満出るし

    2022-11-23 18:32:02
  3. 貧困化待ったナシのこの国で「産み控え()」対策がこれじゃますます「産んだらヤバい」ってなるのわかんないかなー?わかんないからこうなってるんだろうなー? 少子化を「オンナのワガママ」って言いたがる奴らばっかだもんな!

    2022-11-24 06:40:06
  4. まぁだからなんだ!それで産み控えの対策になると思ってんのか!なんでクーポンやねん!などなど色々ツッコミどころは満載やけど…

    2022-11-24 19:16:08
  5. 産み控えのクーポン、保育園行ってないことが前提って、保育園行く=ラクしてるって考えなのかなあ…

    2022-11-25 07:28:06
  6. うちも同じ。収入減る可能性や私立の高校・大学が続いたりしたらリスキーなので、まさに産み控え。

    2022-11-25 18:36:02
  7. 「産み控え」を 大根やキャベツの「買い控え」くらいに思ってるのかな。 云うても一戸建て購入くらいだぞ。 控えた先には老人ホーム検討しかないやつ。

    2022-11-26 06:50:04
  8. 円安よりも産み控えって言葉が流通する日本はマジでヤバいと思うで。

    2022-11-26 18:30:06
  9. クーポン自体は別にいいんだけど、それによって「『産み控え』が解消される」って思ってるところがダメなのよ

    2022-11-27 07:14:05
  10. #出産

    2022-11-27 18:50:06
  11. 少子化の最大の理由がこれじゃないのかなー。 で、ミステリという勿れでこの問題の何が悪いのかを的確に描いたら、「ポリコレアフロw」と嘲笑する一派が湧く日本。 そりゃ「産み控え」して当たり前だよね。女を「産む機械」と思ってるんだからね。

    2022-11-28 06:34:04
  12. クーポン⁉︎

    2022-11-28 19:24:05
  13. 返信先:@momotro018産み控え これ程差別的な言葉もありませんね

    2022-11-29 06:46:04
  14. 「産み控え」対策のため子育て世帯に何やっても文句言われるんなら子育て世帯にはこれ以上何もしなくてよくない?

    2022-11-29 18:58:07
  15. 返信先:@uikohasegawa他1人「産み控え」ってふざけた単語作って、クーポン出しときゃ喜ぶだろ、ってバカにしてるのが許せません。

    2022-11-30 06:38:05
  16. 返信先:@mai73205595隠してるだけで実際にはあるんですかね?? 産み控えって所得制限で支援が削られたりコロナ禍での収入変動があった結果産む事を控えてる事を指すと思うのですが、所得制限やコロナ禍がなければ5人産んだって事ですか?

    2022-11-30 18:28:04
  17. 産み控え対策のクーポンとか保育園行ってないのが条件とか10万円という金額設定とかそもそも『産み控え』って言葉自体なんなんだよって、全てがツッコミポイントで日本政府能無しというか本当に人間としてどうなのかという気分。日本終わってるな。

    2022-12-01 06:28:06
  18. “産み控え”解消のためなんて言わず、ただ配ればいいのに。そして、使い勝手の悪い(カタログ販売みたいな)クーポンより、そこは現金でしょ。と思ってしまう。

    2022-12-01 18:34:03
  19. Twitter見てると産み控えだの支援がないだの散々言われてるけど、実際街を歩けば子供はたくさんいるし赤ちゃん用品の店も不況そうな雰囲気は一切ない。 こういうギャップがない部分を参考として押さえていくのが自分流なTwitterの使い方だったりする。

    2022-12-02 06:32:04

  20. 2022-12-02 18:32:04
  21. ツイッター観測してる範囲だと全員ではないにせよ金で解決できることで諦めてる人をそこそこ見てるからそれは「産み控え」で言葉は間違ってない気はしてる。 そしてその言葉に感情を逆なでしてる人もそこそこ観測してる。多分控えてるうちに金で解決出来ない別の諦め要素が出てきちゃった人たち。

    2022-12-03 06:30:04
  22. 産み控えが全部貧乏のせいだって云うならめちゃくちゃ優しいと思うんだよね繁殖行為がめんどくさい結婚して家事や育児でお互い奴隷のように扱われるリスクがあるから嫌とか親戚付き合いマジありえねーて言ってるわけじゃないもん金があれば自由を売り飛ばしもかまわんって現代人言ってんのよ感謝し?

    2022-12-03 18:48:04
  23. 産み控えにクーポンが役立つとは思わんけど、現金でもらった10万円はフルで貯金に回させていただいた世帯なので(そんなに余裕がある世帯ではないけど)、現金給付が貯蓄に回されたという野党の批判に対して、今回クーポンという解決策に走ったのは理解できるんだよなぁ。。与党支持でもないんだけど。

    2022-12-04 06:52:04
  24. 産み控えって表現すげえな バカなんじゃねえのまじで

    2022-12-04 19:40:06
  25. 普通にただクーポンあげますじゃなくて 「産み控え解消」って言っちゃってるところが失笑もんよね? 一人産むことにすら10万じゃ足りんのに何言ってんだろう

    2022-12-05 06:50:04
  26. 政治家的には日常会話的に使ってるのかと思うとゾッとする 「産み控えがね~深刻だからね~」とか話してるのだろうか…。

    2022-12-05 18:36:05
  27. 今住んでいる所が田舎だから余計かもしれんが、二人目は?トークがベースにある。別に不快とかじゃなくて、私がひとりっ子故に想像が及ばないだけなんだけど、純粋に二人も子を抱えて生きていけるのか、お金、教育、暮らし諸々不安が勝る。特に昨今の国の政策を見てると頭抱える。産み控えって何やねん

    2022-12-06 06:42:04
  28. 産み控え、今年の流行語なんか???

    2022-12-06 18:56:04
  29. もはや 0〜2歳の制限付きクーポンは 産み控えて促進なのでは?

    2022-12-07 07:16:03
  30. 別垢で流れてきたんだけど子育てクーポンとか産み控えってワードが流れてきて戦慄が爆走した クーポンじゃなくて現金で出せよ! しかも保育園入園は対象外って正気か??? このご時世共働きで保育園入れてる人なんてそこかしこにいるだろうにガースーさんが頑張ったのに今の総理くんはドアホなん?

    2022-12-07 19:56:03
  31. 「今のこの日本に子を産むのは、産んだ子が可哀想だ」とする思想もあると思う。 産み控えってやつ? キチンと補助だのなんだの整えないと、永遠に産み控えですね。

    2022-12-08 06:52:04
タイトルとURLをコピーしました