選考基準


コメント

  1. 宇野 とても嬉しく思う、僕が言うことではないが、選考基準はどういうものかわからないが、あんまり嬉しく思えない部分もあるが、僕は頑張りたい

    2023-02-15 19:34:05
  2. 相変わらず選考基準がブレブレ。今年の理屈で言うなら何で去年舞依ちゃんはオリンピックはともかくとしてワールドまで選ばれなかったのかって話になる。謎基準に振り回されてる選手達が本当に可哀想。

    2023-02-16 06:32:06
  3. 返信先:@catnadeshikoみんなは取り消しますね。 私の感想です。あなたも今年は納得いくとおっしゃるなら納得いかなかった言もおありなんですよね。 私の選考基準なんてないですよ。 ただもう少しわかりやすい選考基準を設けてくださいと言う問題提起だったのではという事です。

    2023-02-16 20:44:06
  4. 一応選考基準は設けてはいるけど、ケースバイケースでその時々の都合のいいように運用したり、そもそも、何が起こってもいいように最初から幅を持たせた基準設定は、透明性に欠けてて意味がないどころか、傷つく人を増やすだけだと思う。それならもう、「とにかく戦える人を選出します」でいい。

    2023-02-17 07:02:04
  5. フィギュア世界選手権

    2023-02-17 18:41:24
  6. 何度読み返しても選考基準通りではあるんだけど、全日本の2位と3位が基準では同列に扱われてるからモヤるんだわ。2位と3位が同じわけないじゃん。 というのが私のお気持ち。

    2023-02-18 06:52:06
  7. これは批判でも煽りでもなくシンプルな疑問なんだけど、しょーまって数年前くらいは選考基準把握してなかったっぽいじゃん?今は知ってるのかな。

    2023-02-18 19:32:08
  8. または世選代表を全日本で決め切れない場合の最終決戦の場にした方がすっきりする。層が厚くなったのに選考基準が変わらない方がおかしいのよ。

    2023-02-19 08:22:06
  9. 【物議】宇野昌磨、世界選手権の選考基準に異議「嬉しく思えない部分もある」

    2023-02-19 20:06:03
  10. やっぱ好き嫌いで決めてる感が半端ないし選考基準やら点数やら好みすぎ? んーなんだかなぁー! 結弦くんがプロのアスリートの道を選んだのは本当に正しかったなって改めて強く思いました? #羽生結弦 #スケート #全日本フィギュア2022

    2023-02-20 08:06:07
  11. 選考基準を説明すればというご意見が流れてくるけど、それより毎年基準がコロコロ変わることが問題なんだと思う。それもいきなり都合よく。

    2023-02-20 22:26:08
  12. 返信先:@yuminiki888かおまいは同じコーチだと思うのですが… 男子のことですかね? その時々によって理屈こねくり回して選考基準変えるの本当にやめてほしいですよね 去年の未来性が云々とか…

    2023-02-21 06:42:07
  13. 選考基準がばがばすぎるwww #日向坂で会いましょう

    2023-02-21 18:48:13
  14. 島田くんは 四大陸でそれなりの点数で優勝すれば、 世論や連盟を動かす事になるかもしれない。 島田、友野、山本は、 四大陸で決着でも良かったけど。 選考基準では無いもんな。。。

    2023-02-22 06:40:05
  15. 昌磨さんが発言するまでもなく 連盟は「去年の選考基準」という寝た子を起こしてしまったわけですよ

    2023-02-22 19:00:04
  16. 返信先:@bear99153105友野選手は過去世選代打で安定した結果を残している一方、佐藤選手はジャンプが決まらないと大事故の可能性があるので、枠取りを考えると友野選手だとは思います。彼はPCSがなぜかあまり伸びないのも選ばれない要因かなと。ただ、選考基準を考えると佐藤選手を選ばないと筋が通らないと思っています。

    2023-02-23 07:02:07
  17. 選考基準でいろいろ紛糾してるが、基準自体がちゃんと示されているのは分かるんだけど、それがその時々でどれを重視するのかがブレてるように見えるから不満や批判が出るんだろう。少なくとも全日本2位なら補欠1位じゃないん?GP戦績考慮なんだろうけど、全日本の表彰台の重みとはってなるやん。

    2023-02-23 18:34:04
  18. さっそく昌磨さんのコメントが記事になってる 去年はたしか五輪とワールドの代表を選手に伝えるところを生中継してましたよね その時見て思ったんだけど、選考基準はもちろん事前に提示されているけど、実際に決め手になった理由などを発表の際に選手に話をしないんだなって

    2023-02-24 07:10:05
  19. 女子に関しては、選考基準にはまる女子が他にいなさすぎたから、たとえ12位でも、結果として順当な結果だったと思う!

    2023-02-24 18:26:05
  20. フィギュア世界選手権

    2023-02-25 06:44:04
  21. 返信先:@mtjadeite全日本選手権は選考基準のひとつにすぎず、2位3位は選考基準を1つクリアしたにすぎないです。12位でも選ばれたのは他に選考基準を満たしてる選手が渡辺倫果選手しかいないからです。

    2023-02-25 18:30:04
  22. 横で聞いてた2人は喜べる場にもならなくてしんどかったねと同情はする けどプログラムの評価をちゃんと明示化するようになったように、選考基準ももう少し明らかになってもいいと思うしそれを対外的に訴えられるのは生放送の場がいちばん強い

    2023-02-26 07:02:06
  23. JSFの派遣の選考基準に納得いかない選手の皆さん方 プロ転向するなり指導者として生きるなりの 覚悟を固めた方がいいかもしれんね あの組織のもとでは到底フェアで健全な競技や評価は望めないって はっきりわかったでしょう…

    2023-02-26 18:46:07
  24. 選考基準の曖昧さ。宇野くんが「正直わからない」って良くぞ言ってくれた。観ている我々もずっとわからないままで来た。特例中の特例で五輪行けたりする選手がいたり、他スポーツに比べても選考基準が曖昧。選手が矢面に立ち、記者会見で不鮮明な基準を顕にするってよっぽどじゃん。連盟の責任だよ。

    2023-02-27 07:14:07
  25. 【フィギュア世界選手権】代表発表会見

    2023-02-27 19:02:07
  26. 返信先:@hazuki1616どうやら前もって選考基準をがっちり決めていたら、マリニンが基準に該当しなくて選べなかったらしいですね 本当に難しい…バンクーバーの日本男子3人がすんなり決まったのとか逆に奇跡だったんだなと思いました…

    2023-02-28 07:08:07
  27. そらオリンピックイヤーである去年と今年で選考基準が変わるのは当たり前かと オリンピックは枠関係ないし安定感よりインパクトと爆発力が大事だから河辺さんが選ばれた 今年は鍵山くん不在で枠取りに懸念があるから安定した結果を残せる友野くんを選んだ JWも枠取りのために三浦くんが選ばれた?

    2023-02-28 21:52:07
  28. 去年の世界選手権の代表選考と今年の代表選考の整合性についてスケ連は説明してくれないかな しないなら選考基準でピックアップした選手の選び方についても選考基準を作っとくれ 3枠のために自由度持たせたいのはわかるけどここまでブレると見ていられない

    2023-03-01 06:40:07
  29. しかも、補欠1が、佐藤くん。。。 これは連盟の意思表示だね。 圧倒的に、宇野、山本は代表に選出されて、 3枠目を、 島田、友野、佐藤(GPF進出)、三浦(GPF進出)で迷った感じかな。 選考基準は詳しくは知らんけど。

    2023-03-01 18:48:05
  30. 今回の選考は選考基準に照らし合わせれば「あり」で納得しているし、四大陸と分けた派遣もよかったと思う。でも、基準の項目を多く満たしていたからという説明は去年と違うよね。たしか去年は項目の数が多いから選ぶのではなくて、該当する人が選考の対象になるだけだという説明だったと思うのだけど

    2023-03-02 06:56:05
  31. 【フィギュア世界選手権】代表発表会見

    2023-03-02 18:54:07
タイトルとURLをコピーしました